2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 ぷーじろー 葬儀のコラム 三具足とは?➁ 前回『三具足』についてお話しをしましたが、『三具足』(みつぐそく)(さんぐそく)とは、「香炉(こうろ)」「燭台(しょくだい)」「花立(はなたて)」をセットにして指す言葉です。その3つについてお話をしていきます。 ◆香炉( […]
2022年5月16日 / 最終更新日 : 2022年5月16日 ぷーじろー 葬儀のコラム 三具足とは? お仏壇に飾られている『三具足』についてお話しをします。『三具足』(みつぐそく)(さんぐそく)とは家での供養の際に必要な仏具のことを言います。三具足とは、何か1つのものだけを指す言葉ではありません。これは、仏教で故人を供養 […]
2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 ぷーじろー 葬儀のコラム 位牌の選び方 これまでご紹介したように、位牌にはさまざまな形状や材質があるため、 居室空間や仏壇に適した位牌を選ぶことが大切になります。 それ以外にも、仏壇の大きさや予算によっても位牌の選び方が変わってきます。 仏壇の大きさに合わせて […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 ぷーじろー 葬儀のコラム 位牌の種類 位牌にはいくつかの種類があり、大きく分けると以下の3つになります。 それぞれ使用される目的や安置される場所なども異なります。 ■白木位牌(仮位牌) 白木位牌は仮位牌または野位牌とも呼ばれ、葬儀を執り行う際に祭壇に安置する […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 ぷーじろー 葬儀のコラム 位牌とは 「位牌」とは、故人の霊を祀るために、その方の戒名や芳名を記したる牌(ふだ)を位牌といいます。 位牌にはさまざまな種類があるほか、宗派によっても違いがあるため、位牌ごとの違いや特徴を知っておくことが大切です。 故人の霊魂が […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 ぷーじろー 葬儀のコラム お仏壇について さて今回はそのご先祖様が祀られているお仏壇について少し書きます。みなさんの家にあるお仏壇。これは文字通り仏像や仏具を飾って仏様を祀る台です。家庭のお仏壇は、お寺にあるデカいお仏壇を小型にして、厨子と一体化して箱型にしたも […]
2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 ぷーじろー 葬儀のコラム 自宅葬のすすめ 自宅葬とは、故人の自宅で通夜、葬儀執り行う葬儀のことです。 思い入れのある自宅でゆっくりと故人を送ることができます。 また、自宅での葬儀は葬儀会場で行われるものと違い、故人を偲んで好きなものを並べたり、 ある程度自由な葬 […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月28日 ぷーじろー 葬儀のコラム 終活の準備とは 終活を行う理由として最も多いのは「家族に迷惑をかけたくないから」という理由です。 「残された家族の負担を軽くしてあげたい」、「いざという時に家族が困らないようにしたい」という方が多くいらっしゃいます。 その為には、具体的 […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 ぷーじろー 葬儀のコラム 自宅葬を行う上でのマナーや注意点 自宅で葬儀を行う場合には、次のようなマナーや注意点があります。詳しく下に記載しておきますのでよくご確認ください。 駐車場の用意ができるか確認する 車で来られる方が想定されるのであれば、駐車場の確保もしておく必要があります […]
2022年3月22日 / 最終更新日 : 2022年3月22日 ぷーじろー 葬儀のコラム 自宅葬とは 自宅葬とは、簡単な言い方をしますと自分の家で行うお葬式のことを言います。自分の家と言いましてもマンションやアパートのような集合住宅ではなく、通常は一軒家で行うお葬式のことを自宅葬と呼びます。 ただし、マンションやアパート […]